こんにちは!ほっとこうち企画開発課のカコイです。
ぽかぽか陽気に誘われて、外でランチしたくなるこの季節。
「一人で食べるのも悪くないけど、せっかくなら誰かと楽しみたい」。
そんな時に使える魔法のひと言がこちら。
「ここのお弁当、美味しいから一緒に食べへん?」
誘いやすくて、ちゃんと美味しい。そして、見た目も華やか。
今回はそんな“間違いない”新店弁当を4つ厳選してご紹介!
春のスタートダッシュを決めていきましょう!🌸
目次
弁次郎
閑静な住宅街に佇む、隠れ家のようなお弁当屋さん
高知市北竹島町。スーパー「プロマート百石」の裏、住宅街の中に現れる隠れ家のような一軒家。「弁次郎」の表札が目印です。
「目新しいお弁当を提供したい」と鯛飯、生春巻きなど、他ではあまり出会えないおかずが入ったお弁当を販売。
和・洋・中とすべての料理を手がけるのは、居酒屋や喫茶店で腕を磨いた店主さん。こだわりが詰まった手作りの味です。
オムライス(800円)
どどん!と横たわるオムライスに、甘辛いタレの肉団子、エビフライ、生春巻きと「家ではあんまり作らないけど、あったら嬉しい」をぎゅっと詰め込んだお弁当。
滑らかな卵と甘めのケチャップライスで、スプーンを掘り進める手が止まりません。
さらに、「男性でもお腹いっぱいになる量にしてます」とだけあってボリューム満点!
大人の“お子様ランチ”と呼びたい一品です。
※完全予約制。2日前までにInstagramのDMまたは電話で注文を。メニューはストーリーズをチェック!
- 店名
住所/高知市北竹島町7-11
TEL /090-7148-9801
営業時間/Instagramを要確認
休/Instagramを要確認
P/1台
Instagram/@benjiro.7250
予約/2日前までに要予約(InstagramのDM、電話)
かめとめkitchen
週2日だけ現れるオレンジのテント
今年2月オープン。
高知市からいの町方面へ向かう国道33号沿い、トンネル手前の空き地に週2回だけ現れる、オレンジ色のテント。
駐車場はテントの隣に1台駐められます。
お昼はお弁当、夕方はお惣菜を販売。なかでも人気なのは冷めても美味しい「唐揚げ」たち。
カリッと食感の「塩からあげ」、甘辛だれがよく絡んだ「タレ」、人気No.1の「南蛮」とどれも捨て難いメニュー。
おかずは「砂肝ぽんず」、「じゃこの酢の物」などお酒好きが思わず踊っていまうような、捻りを効かせたもの。
うま唐おむすび弁当(680円)
刻んだ「タレの唐揚げ」と青紫蘇が入ったおにぎりが主役。
コッテリ感と青紫蘇のさっぱりとしたバランスが絶妙でクセになる味わい。
にんにくと醤油風味が効いたしっとりジューシー「タレの唐揚げ」に、付け合わせは「もつきんぴら」。大好きだった祖母の味を再現したもので、この一品でご飯をかきこめる食べ応えのある味です。
※テントにて販売されていますが、確実にゲットしたい方は、InstagramのDM・LINE・電話での事前連絡がおすすめ!
- かめとめkitchen
住所/いの町1724-3
TEL /080-6158-9003
営業時間/11:30〜13:30(お弁当販売)、16:30〜18:30(お惣菜の販売)
休/Instagramを要確認
P/1台
Instagram/@kametome__kitchen
予約/InstagramのDM、LINE、電話
福ごはん
彩りと滋味が詰まったお弁当
高知市福井町。県道44号線沿いに並ぶ、白くて清潔感のある建物が目印。店前には4台分の駐車スペースも完備。
「身体に優しい食事を届けたい」と、彩り豊かな野菜のおかずを中心としたお弁当が揃います。
元旅館の料理長であるご主人が手がける確かな味と、栄養を考えた奥さんの気配りで、意識高めの女性だけでなく、男性客や年配の常連さんも多いんです。
福べんとう+ごはん(930円)
蓋を開けた瞬間、心が浮き立つ彩りのよさ。
おかずはその時々によって異なる、メイン二種と副菜四種のおかずか入っていて、本日の中身は、メインにカレイの煮付けと、サケのエスカベッシュ、副菜に麻婆茄子や、紫キャベツのマリネなど。
一口食べると滋味深い美味しさが。
「いいもの食べてるなあ」って、自然と背筋が伸びるような、そんなお弁当です。
その他、「焼きサバとハンバーグ弁当(980円)」や「大エビフライべんとう(1000円)」などボリューム系も含む約12種類のお弁当や、「クリームコロッケ(200円)」などお惣菜もあります。
- 福ごはん
住所/高知市福井町1727-1
TEL /090-8133-2294
営業時間/10:00~無くなり次第終了
休/不定休(Instagramを要確認・店頭にてカレンダー配布)
P/4台
Instagram/@fukugohan_kochi
予約/電話
十月一日
高知市本町、心と体がほっとするお弁当屋さん
高知市本町町にある、一昨年の1月にオープンしたこちらのお店。
安心安全を大切に、シンプルな調味料と高知県産や国産の食材をできるだけ使用した、身体に優しいお弁当を販売。外観の暖簾にいる、ほっこりとしたしろくまに癒されます。
駐車場は「おクルマダイセイ 公園どおり第一駐車場」に停めて、パーキングチケットをもらうスタイルです。
京都はな弁当(1200円)
まるで庭園! 白いごはんの上に、彩り豊かなおかずが10品以上。
鶏の塩麹焼き、季節野菜のつくね、鮭、ほうれん草のナムルなど、まるで京都のおばんざいのような、上品なラインナップです。
醤油、みりん、砂糖と基本の調味料の味付けで、シンプルだけどまた食べたくなる味の秘訣は、使用する野菜によって、同じレシピでも味が変わるので、その日一番美味しい味で作るよう調整しているのだそう。
その他、竹輪の磯辺揚げや鮭がのった男性に人気の「東京のり弁当(1200円)」や出会えたらラッキーな「はじっこ弁当(900円)」など7~8種類を展開。
和の趣ある優美な見た目と、滋味深い味で、ランチタイムを彩ってくれますよ。
※こちらも確実に食べたい場合は、LINEや電話での取り置きが可能なので、ご連絡を!
- 十月一日
住所/高知市本町3-6-33
TEL /088-855-5286
営業時間/水曜〜金曜:11:00~14:00(受取最終13:30)
土曜:11:00~13:00(受取最終12:30)
休/日曜、月曜、火曜
P/有り(おクルマダイセイ公園どおり第一 お店にてパーキングチケットをいただけます。)
Instagram/@jugatsu.tsuitachi
予約/LINE、電話
〜「外で食べたい、春の新店お弁当」まとめ〜
目当ての一品、見つかりましたか?
ヘルシー志向からがっつり系まで、新店ならではのこだわりが光るお弁当たち。
春の陽気に誘われて、外ランチの口実にぜひどうぞ。
きっと、お弁当の彩りと一緒に、会話も心もふわっと花咲きます☺️