高知県立文学館で開かれるイベントを一挙紹介!

高知県立文学館

開催日時2025年10月4日(土)〜2026年1月4日(日)

高知県立文学館(高知市丸ノ内1-1-20)

企画展「短詩型文学 その魅力」

短いから奥深い。俳句や短歌などの短詩型文学を楽しむ展覧会。

SNSで人気が高まった岡本真帆氏による記念講演会をはじめ、俳句や短歌と親しむ関連イベントも開催予定。

  • 企画展「短詩型文学 その魅力」

    日程/2025年10月4日(土)〜2026年1月4日(日)※年末年始休館(12/27~1/1)
    時間/9:00~17:00
    場所/2階企画展示室
    入場料/観覧料600円(高校生以下無料、他減免あり)

俳画チャレンジ!

企画展「短詩型文学 その魅力」関連イベント。

日本画家の中村達志氏を講師に迎え、俳句を賛した絵をつける俳画を描いてみよう!

先着30名。要申込。申込は電話か当館窓口まで。

  • 俳画チャレンジ!

    日程/2025年10月26日(日)
    時間/13:00~16:00
    場所/1階ホール
    料金/要当日観覧券+材料費100円

初めての吟行、初めての句会

企画展「短詩型文学 その魅力」関連イベント。
俳人の田村乙女氏を講師に迎え、高知城近辺で俳句の種を探したあと、作句と句会を楽しむ。

先着30名。要申込。申込は電話か当館窓口まで。

  • 初めての吟行、初めての句会

    日程/2025年11月23日(日)
    時間/13:00~16:00
    場所/高知県立文学館近辺
    料金/要当日観覧券

トキメキを短歌に

企画展「短詩型文学 その魅力」関連イベント。
歌人の依光ゆかり氏、井上佳香氏とご一緒に、高知城近辺で短歌の種を探したあと、作歌を楽しむ。

先着30名。要申込。申込は電話か当館窓口まで。

  • トキメキを短歌に

    日程/2025年11月30日(日)
    時間/13:00~16:00
    場所/高知県立文学館近辺
    料金/要当日観覧券

岡本真帆氏記念講演会 短歌の魅力を語る


企画展「短詩型文学 その魅力」関連イベント。
SNSで人気が高まり、歌集が異例の大ヒットとなった四万十市出身の歌人・岡本真帆さんによる講演会。

先着100名。要申込。申込は電話か当館窓口へ。

  • 岡本真帆氏記念講演会 短歌の魅力を語る

    日程/2025年12月7日(日)
    時間/14:00~15:30
    場所/1階ホール
    料金/要当日観覧券

朗読の会

当館カルチャーサポーターによる短詩型などの朗読。

申込は不要、直接会場へお越しを。

  • 朗読の会

    日程/2025年12月20日(土)
    時間/14:00~16:00
    場所/1階ホール
    料金/要当日観覧券

神野紗希氏講演会 俳句、肯定の詩

企画展「短詩型文学 その魅力」関連イベント。

俳句甲子園出身の神野紗希さんが、俳句のみずみずしい魅力をひもとく。
句作のアドバイスも。

先着100名。要申込。
※句の添削を希望される方(先着30名)は、申込時にその旨お申し出を。

題は「夢」あるいは自由。俳号・匿名可。
申込は電話か当館窓口まで。

  • 神野紗希氏講演会 俳句、肯定の詩

    日程/2026年1月4日(日)
    時間/14:00~15:30
    場所/1階ホール
    料金/要当日観覧券

短詩型キーホルダーをつくろう

企画展「短詩型文学 その魅力」関連イベント。

好きな短歌や俳句をみつけて、キーホルダーにしよう。
開催日は10月12日(日)、10月13日(月・祝)、12月21日(日)の3日間、いずれも午後2時~4時。

申込は不要、直接会場へお越しを。

  • 短詩型キーホルダーをつくろう

    日程/2025年10月12日(日)、10月13日(月・祝)、12月21日(日)
    時間/14:00~16:00
    場所/1階ホール
    料金/要当日観覧券

「短詩型文学 その魅力」展示解説

 

企画展「短詩型文学 その魅力」展示解説。

会期中毎週土曜日の午後1時30分から、展覧会担当職員が企画展の見どころを解説。

申込不要。

  • 「短詩型文学 その魅力」展示開設

    日程/企画展期間中毎週土曜日(12/27除く)
    場所/2階企画展示室
    料金/要当日観覧券