こんにちは〜川崎です。
もう夜うろうろしても寒くないのが嬉しいですね。
今回は電車に揺られてデンテツターミナルビル前駅で下車し、はりまや町へやってきました!
日本酒と料理のペアリング体験ができる「酔鯨亭」
まず訪れたのは、約11ヶ月の休業期間を経て、2025年2月にリニューアルオープンした酔鯨酒造直営の居酒屋「とさごはん 酔鯨亭」。
酔鯨亭といえば鯨の尻尾が目印ですよね〜
店内にはラベルが壁一面に貼ってありました。こちら従業員さんたちが一枚一枚手で貼ったそうです。
お店では「食中酒」をテーマに料理と日本酒のペアリングが紹介されていて、お酒選びに迷わなくていいのも嬉しい!
私がチョイスしたのは、お店オススメの土佐あかうし日本酒煮込(1980円)。赤ワインで煮込む一般的な煮込みと比べて、日本酒のまろやかな味わいもプラスされているのが特徴です。お肉もほろほろだった〜
肝心の日本酒はあれこれ飲んでみたいと飲み比べセット(3種1650円)に決まり!このセットの嬉しいポイントは、酔鯨のハイエンドコレクションも選べるところ!
と言うことで、普段はなかなか口にできない「万」を迷いなく選び、残りの2種はエッジの効いた酸味が特徴の「寅」、高知県産の酒米吟の夢で醸造した「高育」の3種にしてみました。
もう一品は酒粕ポテトサラダ(500円)。酔鯨の酒粕がたっぷり入っている大人のポテトサラダで、クリームチーズのような味わいが新感覚〜
飲み比べセットで料理との相性を探りながら飲むという新しい飲み方を覚え、ペアリングの魅力を再発見!
イタリアンアレンジの高知食材を季節の日本酒で味わう「はりまやりぐる」
続いて訪れたのは、高知食材をイタリアンに変身させ、季節の日本酒でもてなしてくれる「はりまやりぐる」。
店内にはでっかい鯨をはじめ、海の生き物が描かれていて思わず写真を撮りました!
季節の草花の装飾も豪華で、訪れた日は枝振りのいい桜がどーんと飾られていました。
ちょうど仕入れたばかりの新酒・黒尊があると教えてもらったので、早速注文。このお酒は、四万十市にある酒店「ことぶき屋」が、久礼にある西岡酒造とコラボして作っているオリジナル商品!
バナナのような香りとまだ少し残るガス感がとっても爽やか!
お料理はバーニャカウダをベースにしたイタリアンカラーのパプリカ&ズッキーニソースで食べる自家製クンセイをカツオハランボ、タコ、子持ちししゃもをそれぞれハーフサイズ(各350円)で出してもらいました。
スモークされた魚介とフレッシュなお酒との一体感がたまりません!
高知の野菜と魚を味わう家庭料理が並ぶ店「心暖」
ラストは以前女子会で訪れて、カウンターのおばんざいの数にテンションが上がった「心暖」。女将さんが直販所などで仕入れる山菜や野菜を使い、毎日15~17種ほどの料理が1品500円で味わえるお店です。
見てください、カウンターの上!これ毎日仕入れて、仕込んで、作ってるんですよ。何食べようか迷いますよね。この日も炒め物、煮物、揚げ物、ごはんまで所狭しと大皿が並んでいました。
選んだのはヨコつみれの白だし煮、いたどり塩きんぴら、小海老唐揚げ。お酒はさっぱりハイボール。
もちろんおばんざいだけでなく、他の居酒屋メニューもあるんですが、おばんざいだけで大満足。
ここへ来たら「今はこれが旬なんだ!」と料理で教えてもらえるそんな場所です。
今月のはしご酒はここまで!
今日はどこで飲もうかな?と迷ったら、ぜひお店選びの参考にしてみてくださいね!
【1軒目】
とさごはん 酔鯨亭(すいげいてい)
高知市南はりまや町1-17-25
☎︎088-855-3520
営/17:00〜22:30(OS22:00)
休/月曜、火曜
P/無し
【2軒目】
伊酒屋はりまやりぐる
高知市はりまや町1-8-10
☎︎088-881-2164
営/18:00〜23:00(OS22:30)
休/月曜
P/無し
【3軒目】
心暖(こはる)
高知市はりまや町1-6-12
☎︎080-2571-4726
営/17:00〜24:00(OS23:00)
休/月曜
P/無し