奥四万十の5つの温泉で泊まって食べて癒されて宿泊券を当てよう!
高知県は奥四万十の秘境にある「奥四万十温泉郷」の5施設が今年も宿泊券や入浴フリーパスが当たるスタンプラリーを開催。今年は、宿泊、日帰り入浴、ランチの利用でスタンプを押印! 4ポイント集めると、もれなく入浴が無料サービスが受けられ、プレゼントにも応募できるというお得なラリー。
>誰でももらえる参加賞
①1施設に1泊すると他施設の入浴1回無料サービス
②入浴と食事合わせて4回で日帰り入浴1回無料サービス
>応募抽選でもらえる特別賞
①1泊2食付きペア宿泊券(5名様)
②奥四万十温泉郷入浴フリーパス(10名様)
③奥四万十温泉郷3施設入浴券(20名様)
>スタンプ の押印数
宿泊/4スタンプ 日帰り入浴/1スタンプ ランチ/1スタンプ
大平洋の絶景を望む露天風呂、川のせせらぎに癒される由緒ある温泉宿、山里深き森の中に沸き出る源泉掛け流しの温泉、建築家・隈研吾が手掛けた雲の上の温泉…。自然にすっぽり包まれた5つ温泉をお得にハシゴしよう!
スタンプラリーの期間は、2020年10月1日から2021年3月1日まで。スタンプラリーの台紙は各施設にて配付中!
参加施設はこちら!
雲の上の温泉
自然もアートもいっぱいの雲の上の温泉宿でゆっくりとした時間を
梼原町の山の上にあるこちらは、空が近いまさに「雲の上」。源泉掛け流しの「美人の湯」が自慢で、「肌がツルツルになる」露天風呂、サウナ、薬風呂などがゆっくりと楽しめ、リラクゼーション効果も抜群! 客室のおすすめはなんといっても隈研吾さんがデザインした「ロイヤルルーム」で、木の香りが漂い、大きな窓から四季を楽しむことができるプライベート空間になっている。1階にはガラス張りのお風呂やソファ、階段を下ればベッドルームがあり、外に繋がる扉から温泉に抜けることも。静かにゆっくりと癒される温泉と空間にぜひ足を運んでみて。




高岡郡梼原町太朗川3785
☎/0889-65-1126
日帰り入浴/11:30~22:00 ※月・火曜は15:00~
入浴料/大人500円、小人300円
1泊2食付き(2名1室)/11,000円〜
四万十源流癒しの里 郷麓温泉
四国カルストの森の中にすっぽり包まれた週末限定の貸切湯宿
四国カルストの麓、四万十川源流点に最も近い貸切専門の温泉宿。とろっとした肌触りは、源泉掛け流しの硫黄泉ならでは。すぐ横を流れる四万十川の支流・北川川のせせらぎと鳥のさえずりをBGMに存分に癒されそう。離れ湯のそばの石段を下れば、プライベートビーチならぬプライベート川原が広がり、客室のテラスに浴槽を構えた内風呂付きの特別室なら24時間源泉掛け流しの湯が堪能できる。地元杉でオーダーメイドしたお重でおもてなす食事にも癒される。カフェのテラスではBBQプランも展開中!




高岡郡津野町北川8308
☎/0889-62-2336
日帰り入浴/土・日曜の11:00~15:00※前日までの要予約
入浴料/2名2,200円(50分) 1泊2食付き/(2名1室)11,000円〜
松葉川温泉
古くから知られる霊泉と絶景四万十が誇る自慢の食材を楽しんで
江戸時代から「万病に効く」と伝えられてきた霊泉「松葉川温泉」。全国でも珍しい泉質の違う2種類の源泉を引き、アルカリ成分豊富なトロトロとした湯で皮膚炎や糖尿病など効能があるとされる。ディナーには四万十川の鮎や黒毛和牛など様々な料理を用意しており、四万十の美味を会席料理で味わうことも。また、自然の温もりが伝わる、窪川桧をたっぷり使った和室や高い天井とシンプルな内装が開放感をより強調。周囲に広がる大自然の中、表情豊かな山々と自然のさえずりを聞きながら楽しめる名湯で、心も体も癒して。




高岡郡四万十町日野地605-1
☎/0880-23-0611
日帰り入浴/11:30~20:00 休/木曜
入浴料/大人700円、小人350円
1泊2食付き(2名1室)/11,980円〜
鰹の國の湯宿 黒潮本陣
自慢の絶景と汐湯露天風呂、中土佐町で贅沢気分を味わって
小高い山の上に佇む姿がまさに戦の本陣を思わせる「黒潮本陣」。客室は本館とコテージ(別館)があり、全客室から太平洋を見渡すことができる。自慢の温泉は露天風呂のほか白御影石風呂と錆石風呂の大浴場も用意しており、アルカリ性の冷泉を沸かしたお湯で疲労回復に効果が露天の絶景ともあいまって最高の湯心地だ。なお、男湯と女湯が1日ごとに入れ替わるので、毎日違った景色を楽しめる。汐の香りと絶景に癒しのひとときを過ごしてみては? カツオなど地元の旬の食材を盛り込んだ料理も絶品!




高岡郡中土佐町久礼8009-11
☎/0889-52-3500
日帰り入浴/10:30~16:00、18:30~20:00 ※木曜は夜のみ 休/第2木曜
入浴料/大人600円、小人300円
1泊2食付き(2名1室)/14,000円~※税別
千年の美湯 そうだ山温泉 和
山の中に佇む隠れ家宿。離れや源泉掛け流しの湯で贅沢気分を味わって
山奥の隠れ家のような温泉宿は、千年の歴史に由来する「美湯」が自慢。露天風呂や岩風呂、桶風呂などはもちろん、シャワーのお湯にまで源泉掛け流しにするこだわりぶりで、お肌がツルすべに。また、離れの部屋にも御影石を使った半露天風呂が用意されており、小瀧を眺めながらゆったりと入浴できたり、客室の「こもれび」にはテラス奥に冷暖房付きツリーハウスが完備されていたりと、客室の雰囲気や設備もバツグン。料理は山くじら鍋をはじめ山の幸や川の幸、さらに海の幸が満載で、お腹も大満足。


離れにある「こもれび」の部屋は、その名の通り朝日が差して日が入り、近くの山々が美しく見えることからこの名前をつけたとオーナーの高橋さん。和風シャンデリアなどこだわりもたっぷり。



須崎市桑田山乙1122
☎/0120-1-41268
日帰り入浴/9:00~21:00 休/無休
入浴料/大人700円、小人350円、幼児250円
1泊2食付き(2名1室)/本館12,800円~、離れ25,800円〜