9月から高知家健康パスポートと高知家健康チャレンジのコラボ企画スタート!

高知家健康パスポート事務局

9月から「高知家健康パスポート✖️高知家健康チャレンジ コラボ企画」スタート!

9月1日(月)から、個人でご参加いただける「高知家健康パスポート+高知家健康チャレンジコラボ企画」を開催します!
1名様で参加できますので、この機会にぜひご参加ください。

 

開催期間

エントリー期間:令和7年8月22日(金)〜令和7年8月31日(日)

イベント開催期間:令和7年9月1日(月)〜令和7年9月30日(火)

 

イベント概要

今回は、体重・血圧の記録や、コラボ量販店・コンビニの野菜関連商品の購入等で取得できるグリーンポイントを含む、令和7年9月に健康パスポートアプリで取得したヘルシーポイントを指定ポイント数以上取得された方の中から抽選で賞品をプレゼント!

200名に賞品が当たるチャンスがありますので、ご家族やご友人、職場などでお誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください!

 

エントリー方法

高知家健康パスポートアプリのホーム画面から、「高知家健康チャレンジ」コラボイベントのバナーをタップしてエントリーしてください。

 

イベントルール

イベント期間中に「ヘルシーポイント」3種類全ての合計で15ポイント以上取得する事を目指します。

今回は「高知家健康チャレンジ」とのコラボ企画であり、県内の量販店やコンビニなどで販売されている「野菜」関連商品に貼付されている「二次元コード」を読み取ることでも、グリーンポイントが1ポイント取得できます(※取得上限11ポイントまで)。

野菜摂取や運動に取り組むとともに、日々の体重・血圧を記録して、ヘルシーポイントをたくさん取得しましょう!

 

  • 【ヘルシーポイント各ポイントの説明と取得例】

    〇ブルーポイント(楽しく動く)

    ・毎日の歩数が8,000歩(65歳以上の方は6500歩)以上でブルーポイント1ポイント取得可能

    ・高知家健康パスポート事業に参加する県内の運動施設利用で取得可能

    〇グリーンポイント(知る参加する)

    ・アプリホーム画面「今日の血圧と体重」の「登録する」をタップし、朝晩の血圧もしくは体重を3日間登録すると、1ポイント取得可能

    ・アプリの「おすすめ動画」(1動画につき1ポイントのみ取得可)視聴及び「健康クイズ」への挑戦などで取得可能

    ・今回のイベント限定「二次元コード」読み取りで取得可能

    ※今回のイベント限定「二次元コード」が貼付されている商品を販売している店舗については、下記リンクや各店舗にお問い合わせください。

    >参加店舗一覧はこちらをチェック

    〇ピンクポイント(健診・検診を受ける)

    ・健康診断や各種検診を受診することで取得可能

    ※ヘルシーポイントを取得できる施設等は公式ホームページで検索できます!

※歩数は、ご利用の端末に搭載されているセンサーによりカウントされます。端末の状態や持ち運び方法、通信状況により、歩数が正確なものにならない場合があります。

※システムの都合上、前日の歩数は翌日の午前中にアプリを開くことで確定するため、毎日午前中に1回アプリを開いてください。

 

賞品

期間内にヘルシーポイント15ポイント以上を取得されたイベント参加者から抽選で当選者を決定。当選者の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。

賞品:QUOカードPay 1,000円分 200名

 

同意事項

本イベントへの参加申込者は、申込を行った時点で、本アプリの利用規約、個人情報保護方針および下記の内容に同意したものとみなします。

・交通ルール等を守り、マナー・モラルに配慮したイベント参加を心がけてください。
・最新版の「高知家健康パスポート」アプリをご利用ください。
・本イベントの期間中か否かに関わらず、虚偽の登録や歩数の不正行為等が認められた場合は、失格となります。
・歩数は、ご利用の端末に搭載されているセンサーによりカウントされ、iPhoneはヘルスケア、AndroidGoogle Fitを通じて情報を取得しています。そのため、端末の状態や持ち運び方法、通信状況により、歩数が正確なものにならない場合があります。
・サーバーへ歩数が送信されなかった場合はカウントされませんので、午前中に1回はアプリを起動してください。
・以下のような事由が生じたときは、事前の通知承諾なく、本イベントを中断又は制限することがあります。

(1) サーバー・ネットワークの障害、不正アクセス、ウィルス感染等により、本イベントの続行が困難となった場合。

(2) 天災地変、暴動、テロ行為、その他本イベントの続行が困難と判断した場合。

(3) 本イベントに関連する設備の点検、保守又は修理等が必要になった場合。

(4) 行政・裁判所等による勧告、命令、強制処分等に従う場合。

本イベントの中断又は制限等により、アプリユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益又は損害について、その理由によらず、高知県は一切の責任を負わないものとします。