こんにちは。
企画開発課の下村です。
育休を経て仕事復帰して、早くも2年が経ちました。時が流れるのは早いですね〜。あんなに小さかった我が子も3歳になり、毎日怪獣のように大暴れして元気いっぱいです!(笑)
そんな育児真っ只中の私ですが、この度「高知県子育て支援課」さんと一緒に、新米パパの育児を応援するコンテンツ「GO!トサパパ」の制作に携わらせていただきました。
「初めての育児で何をしたらえいか分からん…」
「育休中って何したらえいがやろう…」
「そもそも赤ちゃんを抱いたことすらないけど大丈夫やろうか…」
そんな育児初心者のパパに向けた内容になっていますので、新米パパはぜひご覧になってみてください。漫画風のデザインと、土佐弁満載の吹き出しにもこだわったので、きっと楽しんでいただけると思います♪
トサパパとは「育児は僕にまかしちょき!」と頼りになる高知のパパのこと。そんなトサパパ1年生になる新米パパを応援する「GO!トサパパ」では、これから始まる新しい子育てライフにきっと役立つコンテンツをお届け。今回は「GO!トサパパ」の見どころをご紹介します♪
14のコンテンツに分けて新米パパの子育てを応援!

「産前編」「産後編」「こんな時どうする?」の3つのカテゴリーに分けて、パパの育児を応援する内容を展開。パパになることへの心構えや産前に準備しておくことにはじまり、赤ちゃんのお世話の仕方や、一緒に遊びに行ける場所の紹介、病気やケガなどの緊急時に役立つ情報など、全14のコンテンツをお届け!
写真やイラストが満載♪

思わずクスッと笑えるイラストや、見ているだけで笑顔になる可愛い赤ちゃんの写真がいっぱい♪ 土佐弁を多用した吹き出し部分にも注目!
動画でよりわかりやすく!

高知のパパ&ママのリアルな声を反映!

実際に使って便利だった赤ちゃんグッズや、産後・育児中にパパから言われて嬉しかった言葉など、先輩ママに聞いたリアルな声をお届け!
関係するサイトへも簡単アクセス♪

コンテンツ内にはさまざまなリンクが貼られているため、関係するサイトへのアクセスも簡単片手でサクサク読み進められる手軽さも嬉しい♪
いかがでしたか?
「GO!トサパパ」は、高知家子育て応援パスポートアプリ「おでかけるんだパス」で公開しているので、アプリをお持ちでない方はまずはダウンロードしてください。「おでかけるんだパス」は子育てに役立つ情報や、お得なキャンペーンの開催などもしているので、高知で子育てするパパ&ママは必携ですよ〜!