子どもの習い事|Stapa Programmer’s Guild (スタパプログラマーズギルド)

Stapa Programmer’s Guild (スタパプログラマーズギルド)

キッズニュース高知市

「プログラミング教育」という言葉を聞きなれていない方もいらっしゃるのでは? 今やプログラミングは、小学校や中学校で必修化されていて、これからお子さんに習わせたい人気急上昇の習い事♪

今回は、ほっとこうちママ編集部の香西さんが、プログラミング教育を通じた学びの場を取材!

スクールのスタイルと特徴

高知市仲田町に拠点を置くスタパプログラマーズギルド(通称:スタパ!)。プログラミング教育を通じて、自分の特性や可能性を見つけ出す力を育み、「自らの将来の選択肢を見つけ出したり、考えたりすることができる」ように促す、全国でも珍しいプログラミングスクール。

教室では生徒との「対話」を大切にし、生徒に合わせた個別最適なプランを一緒に考えながら進めるスタイルで、1レッスン最大3名までの少人数制。学べる内容も多岐にわたり、生徒一人ひとりが自分の興味や関心、目標を持てるように工夫されている。生徒の年齢層も、小学1年生から高校生までと幅広い。

対話を中心に広がる世界

まるでゲームユーチューバーのような聡明軽快な語り口調の代表、土居郁男先生。「色々な選択肢を示していき、挑戦と失敗を繰り返しながらプログラミングを好きになっていってほしい」と語る。

先生と生徒との間に壁は一切なく、自由で楽しい「遊びが学びに変わる空間」で、どんどんコミュニケーションを図り、生徒が自ら考え、自らミッションを築いていけるように、シナリオから一緒につくりだしてくれる。

自然体で過ごせる時間にこそ「自分の力」が発揮されるのかも。人生の選択肢を新たに見つけながら、選べる力を身につけていけるように進んでいく。

スタパ!という居場所で学ぶ

「プログラミング」はあくまでも手段であり、目的を達成するための1つの「ツール」。自分のやりたいことのためにプログラミングという手段が必要なら利用するのだ。自分で論理的に考えながらあれこれと自由に思考錯誤する空間。そこには塾でも学校でもない、「第三の居場所」としてのスタパ!が存在する。

社会人になってからも必要なコミュニケーション能力と、将来に役立つスキルを楽しく身につけ、グローバル人材となるよう成長していけるはず♪

小学校でも利用されている一般的なプログラミング学習に用いられる「SCRATCH(スクラッチ)」やプログラミングロボットの「mBot(エムボット)」を利用したカリキュラムや、「Minecraft(マインクラフト)」などのゲームを中心としたものもあり、子どもでも楽しく取り組みやすい。


また、より本格的なプログラミング学習に対応したコースも多種あり。
自由な発想と新しい刺激に溢れる空間でのプログラミングを、ぜひ体験してみて♪ 

無料体験も実施しているので、詳しくはHPをチェック!