四万十川源流点や四国カルストなど山川海の大自然の魅力が詰まった奥四万十エリア。
鰹やウツボの海の幸、ジビエなどの山の幸といったグルメも充実しています。
そんな奥四万十エリア内の温泉宿やキャンプ場、民宿などの宿泊施設に泊まって、観光施設を巡ると、「宿泊券」や「特産品」が当たるキャンペーンが今年も開催♪
目次
「奥四万十 泊まらんと!巡らんと!キャンペーン2025」について
- 下記の【A】参加宿泊施設で宿泊し、応募ハガキ(キャンペーン台紙)にスタンプを押してもらう。
- 下記の【A】もしくは【B】参加施設で500円以上利用し、もう1箇所のスタンプをもらう。
※1と2は別施設で押印をお願いします。 - 参加施設に設置された応募箱に投函、または切手を貼って郵送して応募完了!
※①と②の順が逆になってもかまいません。
奥四万十エリア内の施設から、合計5名様に「宿泊券」をプレゼント!
さらに、
エリア内7ヵ所の道の駅、まちの駅から各3名、合計21名様に、奥四万十の魅力が詰まった3,000円相当の「特産品の詰め合わせセット」をプレゼント!
今回対象参加施設である、ふらっと立ち寄って、地元グルメが堪能できるまちの駅・道の駅をご紹介!
まちの駅ゆすはら
梼原町の中心部にあり、茅葺の外観が特徴の「まちの駅ゆすはら」。
1階が直販所、2、3階がホテル(客室)となっている。
おすすめは、まるで雲のような口どけの「雲の上のロールケーキ」。
梼原町で味わう雲の上のスイーツに舌鼓!
道の駅 布施ヶ坂(ふせがさか)
津野町の国道197号線沿いにあり、四国カルストへ向かう途中など立ち寄るのにぴったりな「道の駅布施ヶ坂」。
地元の新鮮なお野菜から手作りの雑貨まで多くの地元産品が揃っています。
食堂では、リピーター続出の「満天の星特製角煮ラーメン」が人気。大きな角煮のとろける柔らかさがたまりません♪
道の駅かわうその里すさき
ご当地キャラの「しんじょう君」のグッズや100種類以上の地酒が揃う、須崎市にある道の駅。
須崎市のソウルフードである「須崎名物鍋焼きラーメン」は必食の価値あり!
発祥の地である須崎市で、古くから愛される熱々のご当地グルメをぜひご堪能あれ。
道の駅なかとさ
漁港が目の前にあるという立地で、地元の新鮮な農産物が並ぶマルシェなど複数店舗が軒を連ねています。
「風工房」では、地元のイチゴ農家のお母さんたちが作るスイーツを楽しめます!
道の駅あぐり窪川
四万十町にある仁井田米、しまんと生姜、四万十ポークなどが味わえる道の駅。
おすすめは四万十ポークをふんだんに使った自社製造のオリジナル豚まん。口いっぱいに広がる四万十ポークの旨みを存分に味わいましょう!
道の駅 四万十大正
四万十町大正地区にあり、地元の女性たちのおもてなしメニューが人気の道の駅。
トイレもリニューアルされ、立ち寄りのファンも多いです。
オススメは、「うなぎの石焼まぜごはん」。あつあつの石鍋に四万十うなぎと高菜のご飯を混ぜ、昆布茶をかけて食べる人気の一品!
道の駅 四万十とおわ
四万十川の水と自然のエサだけで育てた限りなく天然に近いこだわりの鰻重が食べられる、四万十川沿いの道の駅。
四万十川上空を爽快感に包まれながら横断できる「ジップライン」もぜひ体験してみてください♪
日々の喧騒から離れ、奥四万十の上質なおもてなしに触れれば、あなたもきっと笑みがこぼれるはず。
ぜひ「奥四万十 泊まらんと!巡らんと!キャンペーン2025」に参加して、「奥四万十エリアの宿泊券(5名様)」や、「奥四万十の特産品(21名様)」を当てよう!
詳しくは一般社団法人 奥四万十高知 HPにて詳細をチェックしてみて!
また、奥四万十エリア内の温泉郷のスタンプラリーが今年も開催!
詳しくは、こちら!