変わらぬ味で人々を魅了  創業97年「寿し柳」の「蒸し寿司」

寿し柳

グルメ高知市高知市中心街

こんにちは!
ほっとこうちライター香西です。

夏の暑さが和らぐ間もなく、一気に寒波到来という落差に戸惑った今年。

コンビニでは「中華まん」や「おでん」の準備が忙しないこの季節に、
私がおすすめするのは老舗寿司処の「温かいお寿司」。

高いと思われがちな敷居も一気にジャンプして
温かいお寿司をいただきに参りましょう♪

高知市の中心に店を構えて約100年

創業から97年目を迎える、老舗寿司処「寿し柳」。
場所は南はりまや町にある四国銀行本店のすぐ南側で、駐車場は店舗北側に数台あります。

寿し柳

カウンター席が魅力

店内は1階がカウンター席で調理風景がライブ感覚で楽しめ、2階は個室や掘りごたつのお座敷席になっています。
その日一番のネタが揃う「コース料理(7品、5500円~)」は「寿し柳」を堪能していただくのにおすすめのコース。

寿し柳

気さくな女将にお任せ「テイクアウト」

「いらっしゃ~い♪」
と、笑顔で迎えてくれたのは気さくな看板女将。
女将とおしゃべりするだけで、その日一日を明るい気分で過ごせるはずですよ♪
テイクアウトのおすすめを聞いてみるのも◎

寿し柳

電車通り沿いからフラッと立ち寄れるこちらの入り口には、テイクアウトできるお弁当のサンプルがズラリと並んでいて、握り寿司のセットから炊き込みごはんや天ぷらなどのお惣菜がセットになったものまで、ラインナップは豊富です。

看板メニュー「蒸し寿司」

本日の取材のメインは、
寒い冬にこそ食べたい「蒸し寿司」

寿し柳

「蒸し寿司は、こちらの蒸篭でオーダーが入ってから蒸し上げていくんですよ~。」
と、女将。
「だいたい5分くらいかな~写真を撮る直前に蓋を開けますね~♡」
とのことで、
蒸気をまとったほわほわの蒸し寿司の写真を撮るべくカメラをスタンバイ(ドキドキ、、、)

寿し柳

蓋を開けた瞬間に、
ほわっと広がる湯気と甘酸っぱい香り♡
彩りも豊かで見目麗しいとはまさにこのこと。

一気にお腹が空いてきました。

寿し柳

ハイ!!
こちらが酢飯と具材を蒸篭で蒸し上げた温かいお寿司蒸し寿司」です。

シャリの優しい甘酸っぱさがほんわりひろがり、
そこに魚の焼き身煮アナゴシイタケ厚焼き玉子の蒲鉾鶉の玉子といった具材が合わさることで、
心和む奥行きのある味わいに。

高知の冬は、やはりこの温かいお寿司を食べなきゃ始まりません

寿し柳

テイクアウトは蒸したものを持ち帰っても、
レンジでの対応もOKなので、女将に相談してみて。

おすすめ仕出しメニュー

寿し柳

寿し柳

「寿し柳」のまとめ

寿し柳

変わりゆく時代において、
変わらない創業当初からの味で
人々を魅了し続ける老舗「寿し柳」。

ちょっと贅沢したい日や、
特別な日のおもてなしに、
寿司職人の技が光る名店のお寿司を
味わってみてくださいね。