高知名物・ナスたたきを薬味もりもりで提供する「丸徳笑店」

グルメ高知市中心街

こんにちは、ナスは焼いても、揚げても、煮ても大好き、川﨑です!

高知といえばナスの生産量日本一を誇る県ですよね。
そんな高知県ならではの料理といえば、そう、「ナスのたたき」。

高知では家庭料理としても定番ですが、お店だと乗っている薬味や味付けなども様々。
今回私が紹介するのは、おナスが見えない〜ってくらいすんごい量の薬味が乗っかっているナスたたきです。

笑顔の夫婦が出迎えてくれる居酒屋さん

 

やってきたのは帯屋町アーケードからすぐの場所にある「丸徳笑店」さん。
店名に入る「笑」の通り、笑顔が飛び交う空間で、旬の食材を使った料理を提供してくれます。

店内はカウンターと座敷があって、ゆったりとした空間。以前女子会でもお邪魔しました^^

お席周りのかわゆさと手書きメニュー

ちょっと見てもらいたいのが、一席ひと席のセッテイング。それぞれの席にかわいい箸置きがあり、爪楊枝は奥さんが1本ずつ折り紙で包んでます。女子会のスタート時には、「私パンダや〜」とか言いながらひと盛り上がりがありました。

居酒屋さんには珍しく、お通しがないのも特徴で、さっと提供ができる「お通しのかわりに」メニューがあるので、選べるお通し感覚で頼めます。

日本酒も充実していて、高知県産の日本酒だけでなく、全国のお酒を取り扱っているので、気になっていたものに出会えたらラッキーです。
「三井の寿」なんて、スラムダンク世代にはドンピシャな1本ですよね!

薬味に埋もれるナスのたたき

こちらが今回紹介したかった、丸徳笑店さんのナスたたき(680円)。
撮影用に無理やり一切れナスを引っ張り出しましたが、この薬味の量すごくないですか?

長らく県外で修行をしていた店主が高知に戻ってきた際にナスたたきの存在を知り、いろんな店を回りながら、1年がかりで自分の味を追求したそうです。

丸徳笑店では、自家製のカツオの茹で節、ミョウガ、玉ねぎ、大葉といった薬味をナスが見えなくなるまで山盛りに乗せて提供するのがポイントで、店の6割が県外客ということもあり、見た目のインパクトと味の良さに、おかわりする人も多い人気メニュー。ユズを入れた自家製ポン酢が味の決め手です。

ニンニクがバッキバキのブリぬた

もう一つ、こちらは仕入れによりない場合もありますが、ニンニク好きに食べてもらいたいブリぬた(1280円)。ガツンと利かしたニンニクの中に、ほのかに感じる京都の白味噌の甘さが脂の乗ったブリとの相性抜群!食感を残すためにニンニク葉はあえて荒めに処理しているそうです。

こちらは辛口の日本酒と好相性!

どちらも思い出しただけでまた食べたくなる絶品郷土料理。

ちなみにちなみに、プライベートなお話で恐縮ですが、丸徳笑店さんへ行って、その日のメニューにあればぜひ食べてもらいたいものがもう一つ。

こちらの土佐巻きの細巻きです〜!
本来の土佐巻きは太巻きが主流なんですが、飲んだ後にちょっとつまみたい人にめーっちゃオススメ。
ご飯少しに、脂の乗ったカツオのたたきがたまりません。

「丸徳笑店」まとめ

領土料理の紹介というよりは、私の個人的推しメニューになりましたが、いかがだったでしょうか?
改めて、高知県って食材に恵まれていて、昔から県民に愛される郷土料理がたくさんあるなと感じました。

今度の飲み会はどうしようと思ったら、ぜひ高知の良さを振り返る郷土料理提供店へ足を運んでみてください!